ホーム バイオディスカバリーラボ マスターコース 「自作けんび鏡で小さな世界を見よう」プログラム開発中!

「自作けんび鏡で小さな世界を見よう」プログラム開発中!

682
0

■プログラムの狙い

新しい「発見」を目指すにあたり、「しっかり観察する」ことは重要です。

このプログラムでは、観察道具である顕微鏡をつかって観察の基礎を身につけます。

また、顕微鏡を自作することで、顕微鏡の原理も体感することができます。

身近なもので、自分の細胞や微生物を観察できる顕微鏡が作れるなんて・・

すごいでしょ?

■プログラム開発の様子

2013-02-07 09.48.27 HDR

自作した顕微鏡で細胞観察をしている様子です。

どのような顕微鏡を作ったのでしょうか。

お楽しみにしてください。

戸金 悠/Yu Togane 大阪事業所/地域開発事業部 東京農工大学連合農学研究科生物生産科学専攻博士課程修了 農学(博士) 【専門分野】遺伝学 神経生物学 発生生物学 中高時代はサッカー、スノーボードをはじめとした数多のスポーツを楽しんでいました。 主に、小中高生向けのオリジナル実験教室を担当しています。 ショウジョウバエは2枚の翅を持った人間です。