ホーム バイオディスカバリーラボ マスターコース 【サイエンス教室日誌】M-03チャレンジ:けんびきょうで小さな世界をみてみよう!

【サイエンス教室日誌】M-03チャレンジ:けんびきょうで小さな世界をみてみよう!

1394
0

こんにちは。ディスカバリー研究所の吉田です。
6月のチャレンジは顕微鏡をフル活用!
植物の研究をしていた中嶋、吉田、特別講師の笹井の三人で植物の小さな世界に迫りました。

1週目のスタートでは顕微鏡とルーペを使って、
植物のありのままの世界を見ました。
チャレンジでは更に発展して、細胞を染色して細胞の中にはどんなものがあるかを探りました。

染色液を使って細胞内の核を観察中!
OLYMPUS DIGITAL CAMERAP1100356

さらに、今回はペットボトルを使った簡易顕微鏡づくりにも挑戦しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなお手製の顕微鏡を作りました!

さて、7月からのテーマは「昆虫」です。
これからも楽しく研究を進めて行きましょう!

吉田 拓実/Takumi Yoshida 教育開発事業部 部長 東京大学農学生命科学研究科応用生命化学専攻博士課程修了 農学(博士) 専門は植物の環境ストレス応答遺伝子の研究 実験教室、スクール運営、企業の教育CSRなどを担当 現在は、社会全体で盛り上げていく科学教育の形を研究中