ホーム バイオディスカバリーラボ マスターコース 【サイエンス教室日誌】M-09 スタート:‘感覚’にせまろう

【サイエンス教室日誌】M-09 スタート:‘感覚’にせまろう

1499
0

こんにちは。

ディスカバリー研究所の戸金です。

 

ディスカバリーでは植物・サカナ・トリ・虫など、さまざまな生き物を研究対象としてきました。

今月はついに「ヒト」を対象とします!

といっても人体解剖をするわけではありません。

いつも日常的に使っている「五感」の秘密にせまります。

スタートアップでは「触感」について研究しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなの腕はどれくらい敏感かな?

皮膚の2ヶ所に触れたとき、「2点に触れた」と判断できる限界はどれくらいでしょう?

1cm以下でも感じ分けることができる??

腕より手のひらのほうが敏感??

 

手のひらの中でもどこが一番敏感なのか、たくさんのデータをとって研究しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

指先はとても狭い間隔でも感じ分けられることがわかりました。

 

自分の体を題材にしても発見できることはたくさんあります。

次回は「聴覚」をテーマに研究します。

 

ディスカバリーの教室におためしで参加したい子は、下から連絡してください。

 

【2014年度入会者向け】見学・体験会、体験教室参加者募集

 

 

戸金 悠/Yu Togane 大阪事業所/地域開発事業部 東京農工大学連合農学研究科生物生産科学専攻博士課程修了 農学(博士) 【専門分野】遺伝学 神経生物学 発生生物学 中高時代はサッカー、スノーボードをはじめとした数多のスポーツを楽しんでいました。 主に、小中高生向けのオリジナル実験教室を担当しています。 ショウジョウバエは2枚の翅を持った人間です。