ホーム バイオディスカバリーラボ ドクターコース 【サイエンス教室日誌】D-02:挑戦!DNA鑑定!タンポポの侵略戦争を調査せよ~第1回~

【サイエンス教室日誌】D-02:挑戦!DNA鑑定!タンポポの侵略戦争を調査せよ~第1回~

1405
0

こんにちは。ディスカバリー研究所の戸金です。

 

新年度を迎え、ディスカバリー研究所では「ドクターコース」が開講しました。

昨年度、マスターコースを修了した子どもたちは、これからは研究員として本格的な研究をスタートします。

ドクターコースで挑む研究テーマはすべて、「世界中の誰も答えを知らないもの」です。

講師も「先生」ではなく、研究仲間としてナゾに挑みます。

 

ドクターコースの研究の第1弾は「挑戦!DNA鑑定!タンポポの侵略戦争を調査せよ」です。

研究の本番は8月以降に行いますが、花が咲いている春のうちにタンポポを採集しました。

雨が降ったり止んだりの天気の中、安全に気を遣いながらタンポポを集めました。

DSC02341

「このタンポポは、国産種かもしれない!」

タンポポの形態から、国産種か外来種かを予想しながらタンポポを集めました。

DSCN1813

どこで採ったタンポポか、きちんとナンバリングして、採った場所も地図に書き込みます。

 

8月以降、今回集めたタンポポのDNAを解析して、地域のタンポポ分布の現状を調べます。

ディスカバリー研究所の周りでは、国産種と外来種がどのようなせめぎあいをしているのでしょうか?

結果が楽しみです。

DSC02334

[table id=7 /]

 

 

 

 

戸金 悠/Yu Togane 大阪事業所/地域開発事業部 東京農工大学連合農学研究科生物生産科学専攻博士課程修了 農学(博士) 【専門分野】遺伝学 神経生物学 発生生物学 中高時代はサッカー、スノーボードをはじめとした数多のスポーツを楽しんでいました。 主に、小中高生向けのオリジナル実験教室を担当しています。 ショウジョウバエは2枚の翅を持った人間です。