ホーム バイオディスカバリーラボ マスターコース 【サイエンス教室日誌】M-03スタート:ホタルの光を取り出そう

【サイエンス教室日誌】M-03スタート:ホタルの光を取り出そう

1548
0

6月のディスカバリーマスターコースはいよいよ動物の研究に挑戦です。

これまでは植物の研究をしてきましたが、動物はどんな特徴があるでしょうか?

今回はコオロギとホタルの2つの昆虫を使って動物をの特徴を作り出すタンパク質についても研究していきます。

初めは昆虫の形について、コオロギとホタルを実際に観察しました。

IMG_1436

さらにその後には実際に光るホタルも観察しました。

ホタルはどうして光るんだろう?

その秘密はホタルの持っているタンパク質にあります。

最後にはホタルのタンパク質を使って実際にチューブの中でホタルの光を作り出しました。

IMG_1616-2

さあ次回
は、ホタルの光のタンパク質についての研究に挑戦します!

[table id=7 /]

吉田 拓実/Takumi Yoshida 教育開発事業部 部長 東京大学農学生命科学研究科応用生命化学専攻博士課程修了 農学(博士) 専門は植物の環境ストレス応答遺伝子の研究 実験教室、スクール運営、企業の教育CSRなどを担当 現在は、社会全体で盛り上げていく科学教育の形を研究中