ホーム バイオディスカバリーラボ ドクターコース 【サイエンス教室日誌】D-01:最強の太陽電池をつくろう~第4回~

【サイエンス教室日誌】D-01:最強の太陽電池をつくろう~第4回~

1411
0

こんにちは。

ディスカバリー研究所の戸金です。

 

今日はドクターコース最初の研究テーマ、「最強の太陽電池をつくろう」の最後の回でした。

これまで約2ヶ月にわたって研究してきた内容をポスターにまとめました。

IMG_1564

研究の背景を再度、見つめ直し、仮説を立てるための実験から始まりました。

実験し、議論して立てた仮説を検証し、結果を踏まえて考察を行いました。

 

効率的な太陽電池の色素を、もっと簡単にたくさん、そして安く手に入れるにはどうしたらいいか。

「品種改良で成長が早くてアントシアニンをたくさん含んだ植物をつくる!」

「ヒトが食べない葉っぱとかにアントシアニンがたくさん含まれている植物を探す!」

「もっと電気を流しやすい電解質溶液はないのかな?」

など、様々な視点での考察が飛び出しました。

 

自分たちの力でひとつの研究をやり遂げると、その先の研究の展望のアイデアも豊富に出てきます。

ポスターにまとめ発表して、ひとつの研究成果ができました。

次回からは新しい研究テーマに挑戦です。

 

[table id=7 /]

 

戸金 悠/Yu Togane 大阪事業所/地域開発事業部 東京農工大学連合農学研究科生物生産科学専攻博士課程修了 農学(博士) 【専門分野】遺伝学 神経生物学 発生生物学 中高時代はサッカー、スノーボードをはじめとした数多のスポーツを楽しんでいました。 主に、小中高生向けのオリジナル実験教室を担当しています。 ショウジョウバエは2枚の翅を持った人間です。