ホーム バイオディスカバリーラボ イベント 出張!理科の王国にて「ハカセといっしょに、クスリのキキメ大研究!」開催

出張!理科の王国にて「ハカセといっしょに、クスリのキキメ大研究!」開催

1525
0

2016年5月15日(日)、バイオディスカバリーラボは、「小学生のための理科の王国」にて出張授業「ハカセといっしょに、クスリのキキメ大研究!」を実施しました。

クスリを飲むとき、水で飲むように言われたことはありませんか?なぜ、水でなければならないのでしょう?

今回は、現役の薬学部の大学生と一緒に、クスリを飲むときの飲み物によってクスリがどう変化するのか研究をしました。胃や小腸の環境を再現した試験管の中で、いろいろな飲み物とクスリを加え、クスリがお腹の中でどんな変化をするのか調べました。

DSC00267出張授業では、26組の参加枠に対して、非常に多くのお申込みをいただいたことを受けて、5月29日(日)に「ハカセといっしょに、クスリのキキメ大研究!」アンコール企画を実施します!

<特別講座のお知らせ>
ハカセといっしょにクスリのキキメ大研究!
【日程】2016年5月29日(日) 1回目 10:00-12:00、2回目 13:30-15:30
【場所】〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1番4号 飯田橋御幸ビル4階
【参加費用】お子様一人あたり3000円
【持ち物】筆記用具

バイオディスカバリーラボでは、身近な疑問に興味をもち、自分で仮説をたて、実験し、新たな疑問を発見する、「研究思考」の育成を目指しています。

通常コースには6月からの入会も可能です。実験が大好き、科学が大好きなお子さまは、ぜひ、本講座体験会にご参加ください。

 

<本講座体験会のお知らせ>
ホタルの光を取り出そう
生き物のからだのとくちょうを学びながら、ホタルの光にかくされたひみつを研究しよう!
■昆虫のとくちょうにせまろう
【日程】2016年6月5日(日) 9:30~11:30 <昆虫観察、発光実験>

■ホタルの光をくわしく調べよう
【日程】2016年6月19日(日) 9:30~11:30 <発光実験、タンパク質変成実験>
【場所】〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1番4号 飯田橋御幸ビル4階
【参加費用】お子様一人あたり3000円
【持ち物】筆記用具

上野 裕子 / Yuko Ueno 博士(理学) グループ開発事業本部部長 在学中は米国留学経験を通じて生命の起源の探求を行う。2013年株式会社リバネス入社。人材開発事業部にて、日本の若手研究者のための米国研修を開発。同事業部の部長を経て、創業開発事業部に所属、冊子『創業応援』の編集長を経て多くのベンチャー経営者との対話を行い、2018年よりリバネスアメリカ代表に就任。 日本のディープテックスタートアップの東南アジア進出や、東南アジアのスタートアップの日本進出支援の経験を経て、2021年10月より、グループ開発事業本部 部長就任。同年11月にはLeave a Nest Malaysia Sdn. Bhd.取締役に就任。リバネスグループの最大化のため、東南アジアと日本を融合する知識プラットフォームの確立を目指す。