ホーム お知らせ 【大阪校・教室日誌6月②】【ベーシックコース】02金属加工でロボットを作ろう!

【大阪校・教室日誌6月②】【ベーシックコース】02金属加工でロボットを作ろう!

1653
0

6月後半のBAコースの授業は『金属加工でロボットを作ろう!』です.金属は,車やロボットなど色々なところで使われている材料です.今回は金属を加工してロボットのフレームを作りました.

 加工後の金属は鋭く尖っていることが多いのでケガをすることがあります.また何度も同じ場所に力を加えると,ひびが入ったり,折れたりする『金属疲労』という性質があります.これらの注意事項を守りながらロボットのフレームを製作します.

型から展開された部材を取り出し,ペンチで曲げながら組み立てます.曲げる手順を間違えると組み立てができなくなるためミスが内容慎重に作業を進めます.

初めての金属加工でしたが,曲げるための力加減を覚えることで,どんどん綺麗な仕上がりになりました.

こちらが完成したロボットのフレームです.最後に色を塗るなどおしゃれなロボットになるようにアレンジを行いました.

今回の授業で学んだ金属加工は様々なものづくりに役立てることができます.これからも授業で学んだ注意事項を思い出しながら金属加工に挑戦してみてください!

東京農工大学大学院応用化学専攻修了。2015年にリバネス入社。自動車や鉄道車両メーカー等の小中高生向け教育プログラムを多数開発。そこで培った知見を元にして、2016年に小学生向けのロボット研究所「ロボティクスラボ」の大阪校教室長を務め、ロボティクスラボの関西エリアの拡大に貢献。子どもたちが好きなことに突き進み、道を切り開いている姿を見て、人が素直に生きられる場を世界中に広げていきたいと考え、2022年に株式会社NEST EdLABを創業。取締役に就任し、小中学生の才能を発掘・育成するカリキュラムを独自開発し、オンライン型のスクール「小中学生の才能発掘研究所 NEST LAB.」を運営している。