ホーム お知らせ 【大阪校・教室日誌7月②】【メカトロニクスコース】ギヤとクローラで悪路を走破せよ!2

【大阪校・教室日誌7月②】【メカトロニクスコース】ギヤとクローラで悪路を走破せよ!2

894
0

7月後半のMTコースの授業は『クローラ』がテーマです.デコボコした道や雪道など,悪路を走る場合にクローラは大活躍します.

まずはクローラの特徴について授業で学びました.クローラは車や機械のタイヤの部分全部を囲むようにつけられた帯状のわっかのことです.クローラは地面に接地している部分が広いため,一か所にかかる重さが軽くなることから,雪道やでこぼこした道の走行に適しています.

前回製作した4輪のラジコンを改造し,クローラに変更していきます.説明書に沿って組み立てていきました.

完成したクローラで坂道を上る実験をしていきます.緩い角度は簡単に上ることはできます.しかし,急な坂道では上ることができませんでした.これらの原因を考えどうしたら登れるのか考えていきました.

実験後は排土板を取り付けるなど各自で改良を行いました.

今回の授業では悪路を走る実験はできなかったので,ぜひご自宅で実験に挑戦してみてください.次の授業では『二足歩行ロボット』を製作していきます!二足歩行の動きを作るためにリンク機構についても学んでいきます.お楽しみに!

東京農工大学大学院応用化学専攻修了。2015年にリバネス入社。自動車や鉄道車両メーカー等の小中高生向け教育プログラムを多数開発。そこで培った知見を元にして、2016年に小学生向けのロボット研究所「ロボティクスラボ」の大阪校教室長を務め、ロボティクスラボの関西エリアの拡大に貢献。子どもたちが好きなことに突き進み、道を切り開いている姿を見て、人が素直に生きられる場を世界中に広げていきたいと考え、2022年に株式会社NEST EdLABを創業。取締役に就任し、小中学生の才能を発掘・育成するカリキュラムを独自開発し、オンライン型のスクール「小中学生の才能発掘研究所 NEST LAB.」を運営している。