ホーム お知らせ NEST LAB.の受講生がサイエンスキャッスルで受賞しました!

NEST LAB.の受講生がサイエンスキャッスルで受賞しました!

162
0

12/3に開催された中高生のための学会サイエンスキャッスル関東大会において、ロボットAIテクノロジー専攻のアドバンスコースの田中さんがコングレ賞を受賞しました。

小学生でありながら、中高生たちに交じって一生懸命発表をしました。地元である沖縄のマイクロプラスチック問題を解決したいという思いが審査員に伝わり、受賞に繋がりました!

<発表内容>
・テーマ名:マイクロプラスチック回収ロボット
・プロジェクト概要:今世界中で問題になっている、海洋ゴミ。僕は海が守りたくて活動をしていて、ゴミ拾いもしています。その中でもマイクロプラスチックは人体からも見つかり、問題だと感じています。ですが、マイクロプラスッチックは回収が難しく、大変なんです。その為、どの位の時間をマイクロプラスチック拾いに当てるかは課題になっています。なので、ゴミ拾いをする方の相棒になる、マイクロプラスチックを自動で回収するロボットを作ります。

NEST LAB.では、修士・博士の研究者と一緒に、子どもたちの好きを究めていく研究オンラインスクールです。科学、生き物、ロボット、プログラミング好きにおすすめです。研究者たちと楽しく研究開発に挑戦しましょう!

2023年4月の受講生向けの体験教室も実施していますので、ご関心のある方はご参加ください!

体験教室・入会手続き

東京農工大学大学院応用化学専攻修了。2015年にリバネス入社。自動車や鉄道車両メーカー等の小中高生向け教育プログラムを多数開発。そこで培った知見を元にして、2016年に小学生向けのロボット研究所「ロボティクスラボ」の大阪校教室長を務め、ロボティクスラボの関西エリアの拡大に貢献。子どもたちが好きなことに突き進み、道を切り開いている姿を見て、人が素直に生きられる場を世界中に広げていきたいと考え、2022年に株式会社NEST EdLABを創業。取締役に就任し、小中学生の才能を発掘・育成するカリキュラムを独自開発し、オンライン型のスクール「小中学生の才能発掘研究所 NEST LAB.」を運営している。