ホーム お知らせ ロボットAIテクノロジー専攻の根木さんが「手洗いロボット(R)シャル君」の公式Webオープン&応援団体募集

ロボットAIテクノロジー専攻の根木さんが「手洗いロボット(R)シャル君」の公式Webオープン&応援団体募集

446
0

NEST LAB.ロボットAIテクノロジー専攻アドバンスコースを受講されている、根木絢未さんが、開発

しているロボット「手洗いロボット(R)シャル君」の公式Webページをオープンしました。

https://tearaishall-kun.studio.site/

シャル君は、小学生が開発した誰でも正しい手洗いを楽しく身につけることができるように手洗いをアシストしてくれるロボット。ユニセフ、厚生労働省が推奨する正しい手洗いが身につきます。これまで、3Dプリンタを用いた試作品を開発し、卒業した幼稚園で実証を行って、その効果に手応えを感じているようです。

今後は、製品化に向けて、プロフェッショナルな方との交渉や、資金の確保など挑戦をし続けていく予定とのことです。

NEST LAB.でも彼女の活動を応援し、具体的に次の一歩を踏み出すサポートをしてまいります。活動を応援したい個人や企業の方はぜひお声がけください。

<シャル君の機能>

  1. 非接触で胸にあるセンサに手を近づけると声かけがスタート
  2. きらきら星に合わせ手を洗う
  3. 応援の掛け声は10通りで、ランダムで再生
  4. 最後に褒めてくれる

 

藤田 大悟/Daigo Fujita ものづくり研究センター センター長 広島生まれ、流山育ち。横浜市都筑区在住、千葉県立東葛飾高校では、生徒会長、理科部無線班でアマチュア無線や電子工作に挑戦。ボーイスカウト富士賞。大学時代は東工大ScienceTechnoという科学イベントサークルを立ち上げ全国でイベントを実施。日本科学未来館ボランティア1期生で、様々な立ち上げを行う。東京工業大学ではナノマシンでもあるウイルスの構造の研究で修士号取得。現在は株式会社リバネスで教育開発事業を手がける。 国際宇宙ステーションに植物の種をうちあげて、子供達に調査してもらう宇宙教育プロジェクト、等身大のロボットバトルである日テレロボットバトル日本一決定戦、吉本興業とのおもろふしぎラボ、小学生の本格ロボット教室、TEPIA先端技術館など様々な企画開発を担当。2017年よりものづくり研究センターを立ち上げ、町工場と共にベンチャーや大手企業の新規事業のものづくりを担当。 2022年1月に小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」を運用する株式会社NEST EdLABを設立し、代表となる。