ホーム お知らせ 【 5/21(日)開催】「微生物ハンティング」─セカイは微生物に満ちている《NEST LAB.×子供の科学プレミアムワークショップ》

【 5/21(日)開催】「微生物ハンティング」─セカイは微生物に満ちている《NEST LAB.×子供の科学プレミアムワークショップ》

160
0

小中学生のオンライン研究スクール「才能発掘研究所─NEST LAB.(ネストラボ)」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくプレミアムワークショップシリーズ。今回のテーマは「微生物」です。

いつもは気づかないけれど、私たちはたくさんの微生物と一緒に暮らしています。微生物たちは身の回りでどんなふうに活躍しているのでしょう? お家の中や身近な所にいる微生物をハンティング! 実験プレートの上で培養して、彼らの様子を観察してみましょう!

開催日時

2023年5月21日(日)13:00~15:00

講師

株式会社BIOTA

小中学生のオンライン研究スクール「才能発掘研究所─NEST LAB.」

対象

小中学生
コカネットプレミアム(DX)会員登録必須

開催形式

Zoomミーティングにて開催

定員

50名

参加費

申し込み時にキット代として2,750円(税込)

※送料別
※ご自宅にキットをお届けします。キットの発送は5月中旬を予定しています。
お届け希望日の指定はできません。指定しても無効になり、手続き上、通常より発送日が遅れることになってしまいますので、ご注意ください。

キット以外にご用意いただくもの

・黒マジック
・綿棒

申し込み方法

【申し込み締め切り 5月14日(日)

以下のKoKa Shop!サイトにて、コカネットプレミアム(DX)会員登録をしているメールアドレス、パスワードでログインの上、お申し込みください。

※参加申し込みには、コカネットプレミアム(DX)会員への入会が必要です。
※お申し込みにあたって、ページ下にある注意事項を必ずご確認ください。

藤田 大悟/Daigo Fujita ものづくり研究センター センター長 広島生まれ、流山育ち。横浜市都筑区在住、千葉県立東葛飾高校では、生徒会長、理科部無線班でアマチュア無線や電子工作に挑戦。ボーイスカウト富士賞。大学時代は東工大ScienceTechnoという科学イベントサークルを立ち上げ全国でイベントを実施。日本科学未来館ボランティア1期生で、様々な立ち上げを行う。東京工業大学ではナノマシンでもあるウイルスの構造の研究で修士号取得。現在は株式会社リバネスで教育開発事業を手がける。 国際宇宙ステーションに植物の種をうちあげて、子供達に調査してもらう宇宙教育プロジェクト、等身大のロボットバトルである日テレロボットバトル日本一決定戦、吉本興業とのおもろふしぎラボ、小学生の本格ロボット教室、TEPIA先端技術館など様々な企画開発を担当。2017年よりものづくり研究センターを立ち上げ、町工場と共にベンチャーや大手企業の新規事業のものづくりを担当。 2022年1月に小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」を運用する株式会社NEST EdLABを設立し、代表となる。