ニュース

  • HOME
  • ニュース一覧
  • 子どもたちの好奇心に火をともすーNEST LAB.リアル出張イベント・サイエンスショーを開始
2025.08.11 お知らせプレスリリース

子どもたちの好奇心に火をともすーNEST LAB.リアル出張イベント・サイエンスショーを開始

 株式会社NEST EdLAB(所在地:東京都新宿区、代表取締役:藤田大悟)は、子どもたちの「好きを究めて知を生み出す」をキャッチフレーズに、自然やものづくり、サイエンス、プログラミングなど、体験を通じて好奇心を楽しみながら体感できる出張イベント・サイエンスショーを本格的に開始します。これまで20年以上、親会社である株式会社リバネスで培ってきた小学生向けのイベントやサイエンスショーのノウハウを受け継ぎ、開催場所や対象に合わせてアレンジしたプログラムを提供します。

自然現象の楽しさ・驚きを大切にした出張イベント

NEST LABの出張イベントは、理系研究者や理系出身のコミュニケーターが講師となり、子どもたちの「やってみたい!」という感情を引き出し、科学への関心を自然に湧かせるよう設計されています。教材には大学や企業と連携して用意した本物の現物や写真をふんだんに使用し、視覚的な驚きと科学のリアルさを体験できます。これはまさに、理科教育と日常をつなぐ取り組みです。

  • 研究者・プロによるショー進行

     出演者は現役の若手研究者や理系出身のコミュニケーター。単なる実演ではなく、“科学のストーリー”を語りかけ、子どもたちに「自分ごと」として科学を感じてもらいます。

  • リアルな教材使用

     大学や企業の協力により、本物の標本や研究成果の写真を教材として使用。普段は見ることのできない科学の世界に触れる機会を創出します。

  • 理科と日常をつなぐ演出

     生活の身近な素材や現象から出発し、理科概念へと導入。科学を身近に感じる「気づき」を喚起します。

 

見るだけでは終わらない・全員が体験できるサイエンスショー

NEST LABのサイエンスショーは、研究者や理系出身のコミュニケーターによる実演を通じ、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを引き出し、科学への関心を高めます。ただ見るだけのショーではなく、全員が必ず体験できる内容で、目の前で感動を共有しながら科学の世界に触れる時間を提供します。

 

過去の実績

出張イベントテーマ例

  • DNA抽出実験
  • 人工イクラを作ろう
  • 植物の生存戦略 タネヒコーキづくり
  • ホバークラフトを開発せよ
  • 紙と水だけで光るペーパーライト
  • 海水で走り出すみらいの電気自動車づくり
  • 二足歩行ロボットを作ろう
  • マイコンで遠隔操作に挑戦
  • その他、いろいろ実験

NEST LAB.をリアルに体験! TBS主催の親子イベント「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に出展決定!4月4日(金)~6日(日)の3日間開催!

オンラインでこれまで子供の科学さんと実施している内容は出張イベントも可能です。

https://www.kodomonokagaku.com/tag/nestlab/

 

サイエンスショーテーマ例

  • ポリマーのふしぎショー
  • あつい!つめたい! 化学の「ねつ」ショー
  • きらきら・まっくら・光のふしぎショー
  • 野菜の力で電気が生まれるエネルギーショー
  • ぬるぬる「ペンキ」のふしぎショー
  • 他、多数

 

過去の実績はの一例は以下に紹介しています。

https://media.lne.st/contents/RAiZn3N44bP2I3Zy

実施概要

対象:商業施設イベント、学童保育、学校・自治体の理科イベントなど

参加者:小学生(保護者・観客含め自由に調整可能)

実施時間:20分ー60分程度(会場・テーマに合わせ柔軟に対応)

価格:人数に応じて調整可能

準備期間:準備に約2か月必要なため、希望日の2か月前までにお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

株式会社NEST EdLAB

〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル6階

TEL:03‑5227‑4198

MAIL:[email protected](担当:伊地知・中島・藤田)

株式会社NEST EdLAB

お問い合わせフォーム
お問い合わせページへ
メールでのお問い合わせ
[email protected]