NEST LAB. 保護者向け説明資料
【参考】2025年度5月入会希望者向けの説明スライドは以下からご覧いただけます。
入会手続き
【2025年度入会者向け体験教室申込者対象】
2025/2/28(金)までにお申し込みをいただきましたら、入会料(20,000円(税別))が無料となります。
2025/3/31(月)までは無料でキャンセル可能です。キャンセルされる場合は、必ずメールでご連絡をいただくようにお願いします。
ご関心がある方は、まずは「2025年度入会申込」をクリックいただき登録ください。
なお、申込にはリバネスIDのご登録が必要になります。すでにリバネスIDをお持ちの方は、「参加募集中」のカテゴリ内の「NEST LAB.2024年度 入会受付」を選択し、申込みをお願いいたします。
よくあるお問い合わせ
【入会・申込について】
Q:それぞれの専攻に2、3コースづつ設定されています。継続して参加しなければなりませんか。
様々な方法での受講がかのうですので、専攻を必ずしも続ける必要はございません。もちろん、エントリーコース→ベーシックコース、アドバンスコース→マスターコース→ドクターコースの順番で学ぶと順序立てて研究や開発ができるような学びのカリキュラムにはしております。
一方で、様々な基礎やテーマを学びたい場合は、ワンアースネイチャー専攻→サステナブルサイエンス専攻 サステナブルサイエンス専攻アドバンスコース→ロボットAIテクノロジー専攻アドバンスコースなど、違う専攻に移動しながら広い視点もっていただくような学び方をされている方も多くおります。どのような学びのステップが良いかは、お子様に応じて異なると思いますので、お気軽にご相談ください。
Q:5月はじまりを逃してしまいました。途中から専攻に参加できますか。
問題ございません。月毎に基本は完結している内容ですので、途中入会も可能です。ただ、ロボットAIテクノロジー専攻アドバンスコースの8月〜12月、マスターコースの8月〜12月、サステナブルサイエンス専攻マスターコースの5月〜7月、8月〜11月は連続テーマなので途中からは難しいです。その代わり、アーカイブ動画を準備しておりますので、遡っての受講をする形で、全ての授業を受けることができますので、区切りの良いタイミングからの受講をいただく形になります。個別にご相談ください。
Q:参加してみてから内容が難しいとわかりました。どうしたらいいですか。
講師と個別に相談いただき、希望があれば、違うテーマの専攻に移動することも可能となります。
【授業について】
Q. 「推奨学年」とありますが、それ以外の学年でも参加できますか。
A.全く問題ありません。あくまで参考なので、何歳でも参加は可能です。(ただし、文字を読む、チャットを書くことが全くできないと難しいため、ご了承ください。)
Q:授業に参加するのに必要なものは何ですか。
Zoomでの接続をしますので、Zoomが接続できるタブレットまたはPCが必要となります。
ロボットAIテクノロジー専攻及びサステナブルサイエンス専攻のアドバンスコース、マスターコースでは12月の研究発表では希望者はPowerPoint,GoogleSlide,Canvaなどで発表スライドを作るので、使いやすい端末をご準備ください。
ロボットAIテクノロジー専攻のアドバンスコースの11月の授業で、Microbitのシミュレーターを使った授業を行います。タブレットの画面が小さい場合は扱いづらいので、大きめのタブレットまたはPCをお勧めします。
ロボットAIテクノロジー専攻のマスターコースではマイコンボードを使ったプログラミング、FUSION360を使った3DCAD、TacharableMachineを使ったAIを活用するため、PC(Windows 10 以上、Intel Corei5以上のノートor デスクトップ、またはMacで2017年以降のノート。 Chromebook、iPad等のタブレットは不可)が必要となりますので、ご準備をお願いします。
Q:所用があり授業に参加できない日があります。サポートはありますか。
はい。授業をお休みされた場合は、事後にアーカイブ動画を受講生に公開するので、学ぶことができます。振替授業はございません。アーカイブ動画をみながら、不明点がございましたら、チャットツールを通じて平日でも講師と質問等のやり取りができます。
Q:授業を聞いてもわからない部分があるのではないかと思っています。後から先生に聞けますか。
はい。チャットツールを通じて、授業後に質問が可能です。
Q.英語が母国語で、日本語がそこまで得意ではありません。英語講座はございますか。
A. 申し訳ございませんが、現状授業は日本語で行います。過去の受講生で、希望があれば事前にテキスト等はデータでお送りして英語化して授業に参加される方もいらっしゃいましたので、ご相談ください。