小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップシリーズ。今回は動物みたいに動くロボットをつくります。


キットを組み立てるのではなく、紙やモーター、導線などを組み合わせ、加工してオリジナル「アニマルロボット」の開発にチャレンジします。モーターのしくみや使い方、素材の加工などをマスターするだけでなく、センサーを使って、壁で止まる、光るといった制御にもチャレンジします。
好きな「アニマル」のカバーを用意して、自分だけのアニマルロボットをつくりましょう!
こちらは、小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップになります。「ロボットAIテクノロジー専攻」では、ロボット開発やAI解析をする技術を基礎から学び、それらの知識を組み合わせて新しいテクノロジーを発明し、身の回りの課題を解決していきます。今回のワークショップは、アニマルロボットを開発することで、ロボットAIテクノロジー専攻のカリキュラムが体験できる内容になっています。